インターンシップ教育

Internships

協働インターンシップについて

北陸・信州地域は、生産機械・精密機械/加工・電子・繊維・薬品・情報・食品・観光分野の産業が多い地域です。
こうした業種の地元の主要企業と企業コンソーシアムを設立し、留学生を対象とした学生-企業間のインターンシップマッチングシステムやリクルートシステムの確立をめざします。インターンシップ・プログラムは,学士課程3年次、博士前期課程1-2年次の8-10月にかけて実施します。

 

留学生と日本人学生の多国籍ユニットによる協働インターンシップを実施します。
日本企業には、言葉や就労習慣の違いがネックとなり、留学生受入に消極的になることが多くそのために、本プログラムでは日本人学生と留学生からなる少人数チームを多国籍ユニットとして構成します。派遣先の企業では、日本人学生が留学生の意思疎通を補助しながら連携して課題解決に取り組みます。多国籍ユニットの協働学修を通して日本企業で働くためのチームワークや国際コミュニケーション力、異文化対応力が養成をめざします。金沢大学には、過去に派遣型高度人材育成協同プランやキャンパスアジア中核拠点支援事業等の実施を通して留学生100名以上を多国籍ユニットで派遣した実績があり、現在も継続しています。本事業でも、各種の工夫やノウハウ、連携企業の人的ネットワークを活用して実施いたします。
また、協働学修を実質化するコンテンツを新たに組み込みます。事前学修、多国籍ユニットによる協働学修、帰学後の事後学修からなるアクティブ・ラーニングを組み込み、日本企業のニーズにマッチした専門知識やスキル、企業ビジネスに必要な日本語コミュニケーション能力を育成します。具体的には以下のような内容を織り込む予定です。

 

Cooperative internship
The Hokuriku and Shinshu regions are home to many industries, including those of production machinery, precision/processing machinery, electronics, textiles, chemicals, information, food and tourism. We have established a consortium together with major local companies in these industries, creating a matching and recruitment system for foreign students and local companies. The internship program will be conducted from August to October for 3rd year undergraduates and 1st / 2nd year Master’s course students.

 

The program will be conducted in multinational groups consisting of foreign students and Japanese students. Japanese companies hesitate to employ foreign students because of language and cultural differences. In order to address this issue, small multinational groups are created in which Japanese students support foreign students in communicating within the companies. Students will learn teamwork, obtain international communication skills and understand different cultures through cooperative activities.

 

Kanazawa University has dispatched more than 100 foreign students in multinational teams through the Cooperative Plans for High-level Personnel Dispatch and CAMPUS Asia Center Support Program. These plans and programs continue to be implemented, utilizing the ideas, know-how and human networks of affiliated companies obtained in past programs.

 

In order to make the program more effective, we incorporate active learning so that students can acquire expert knowledge and skills, and the Japanese communication skills required for business activities in Japanese companies. The program consists of preliminary study, cooperative activities in multinational teams, and post-learning following the internship, as described below.

1. 企業研究I(事前学修)


コーディネータ教員や企業担当者の指導の下、希望企業に関する企画・開発等の調査研究を経てインターンシップで取り組む開発型課題を設定し、その後、十分な時間をかけて調査・学修して事前プレゼンテーションを行うアクティブ・ラーニング科目を開発する。守秘義務、安全対策、知的財産等に関しても教育する。

i) Corporate Research I (Preliminary study)

Students will research and study the planning and development of the company under the guidance of coordinators and company personnel, establishing the developmental themes to be engaged in within the internship program. Subsequently they will investigate and study these subjects over time and give a presentation before starting the internship. They will also learn about the duty of confidentiality, safety measures, intellectual property, etc.

2. 企業インターンシップ研修


日本企業研究Iの準備に基づいて、企業に留学生-日本人学生の多国籍ユニットを派遣し、延べ1-3ヶ月間程度のインターンシップ研修を行う。派遣ユニット毎に、コーディネータ教員、企業側担当者、課題指導教員を配置し、研修中の課題や派遣中の学生について、学生からの計画シートや週間実績報告書に基づいて二者面談(企業・教員)や三者面談(学生・企業・教員)を実施してきめ細かな指導・ケアを行う。

ii) Corporate internship

Japanese and foreign student teams are sent to companies following preparation through “Corporate Research I”, and engage in internships for approximately one to three months. During the internships, coordinators, company personnel and supervisors are allocated to each team, providing close supervision and support through two-way meetings (instructors and company personnel) and three-way meetings (students, instructors and company personnel), which are based on student planning sheets and weekly reports.

3. 企業研究II(事後学修)


インターンシップ研修後の履修で、実施報告書や成果発表を日本語で作成することを課題とした講義・演習科目を実施する。学修成果はコンソーシアム企業を招いて実施するインターンシップ成果報告会の口頭発表により確認する。

iii) Corporate Research II (Post-internship)

After the internship, lectures and practical classes are run enabling students to create reports and give results presentations in Japanese. Study results will be assessed via oral presentation at the internship reporting meeting, to which consortium companies will be invited.

授業科目内容

科目区分 Course Category 授業科目名 Course

インターンシップ教育科目

Internship Education (at Japanese companies)

創成研究A

Creative StudyA 

インターンシップA

Internship A

 

詳しい授業開講期間・時限についてはSyllabusよりご確認ください

This website is not designed to be viewed with a tablet in landscape orientation.
Please turn the screen back to vertical to view it.

このウェブサイトはタブレットを横向きにしての閲覧に対応していません。
画面を縦に戻し閲覧してください。